今日は大寒です。
一年でもっとも寒い日と言われています。
しかし、昨日は、3月くらいの気温でした。
上がり下がりがとても激しい、
変な気候です。
こんな時に体調を崩しやすいので気をつけて下さい。
インフルも流行っているので。
さて、本日は「美容鍼」について考えてみる④です。
前回は、「たるみ」に対して、
美容鍼灸が効果があるというお話をしました。
今回は、ほうれい線。
ほうれい線の「ほうれい」って
そもそもどういう意味なのでしょう?
ほうれい線は、「法令線」と書かれ、
顔面占いの「法令紋」が語源だそうです。
では、なぜほうれい線ができてしまうのでしょう?
それは、顔の筋肉がおとろえて、
顔の皮フがたるんでしまうからです。
つまり、たるみが、ほうれい線の原因です。
前回もお話ししましたが、
当サロンでは、多くの針を表情筋にさすことによって、
ほほのたるみをかいぜん、
ほうれい線をじょじょにうすくしていきます。
次回も美容鍼灸の効果について考えていく予定です。
0コメント