「美容鍼灸」について考えてみる③ 美容編⑥

とても寒くなってきました。

寒さは美容にも健康にも大敵です。

身体を温めましょう。

特に3つの首。

手首。足首。首は特に温めましょう。


本日は「美容鍼」について考えてみる③です。


前回は、どんな美容鍼灸があるのか考えてみました。

今回は、美容鍼灸にはどんな効果がるのか考えてみましょう。

効果は色々あるので、

一つづつ。

今回は、たるみ。

顔がたるむのはなぜでしょう?

それは、顔の筋肉が、重力に負けてしまうからです。

顔の筋肉、

表情筋と言いますが、

表情筋は抗重力筋といって、重力にさからっている筋肉です。

筋肉なので、使わないと、おとろえていきます。


美容鍼灸では、この表情筋に針を刺していきます。

すると、サボっていた筋肉たちが、動き出します。

筋肉が動き始めるので、

リフトアップし、

たるみがかいぜんするのです。


当サロンでは、多くの針を表情筋にさすことによって、

たるみのかいぜんを行なっています。


次回も美容鍼灸の効果について考えていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000