「美容鍼灸」について考えてみる ① 美容篇④

本日は、「美容鍼灸」について考えて見ます。


最近流行りの「美容鍼灸」。

当サロンにも、多くのお客様がおこしになります。


では、「美容鍼灸」はいつ頃からおこなわれてきたのでしょうか?


古代中国で、王妃や貴族の女性たちの間で、

「美しくなるための鍼」がおこなわれていた

記録がありますが、

お顔の鍼というよりは、

健康が美しさのもとである、

「健美同源」のが強く、

どちらかというと医療的な意味が

大きかったようです。


いわゆるお顔に針をさす

「美容鍼」は、

ここ10年あたり、

ハリウッドのセレブ、

マドンナやジェニファーロペス、パリス・ヒルトンなどが、

おこなっていることで、

世界中に広がってきました。


日本でも、有名女優、モデル、アイドルが

インスタなどのSNSで発信する事で、

「美容鍼灸」が広まってきています。


当サロンでは、

お顔の「美容鍼」はもちろんのこと、

健康が美しさのもとである

「健美同源」もとりいれ、

トータルビューティーの

「健康美容鍼灸」を行なっています。


次回も引き続き、「美容鍼灸」について考えていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000