院長の西村です。
前回は、鍼灸の科学的エビデンスについて、
エビデンスが取りずらい理由、
エビデンスが取りずらい実証方法について
お話ししました。
今回は、鳥海春樹先生が提案されている、
実証方法について見ていきたいと思います。
鳥海先生は、
ツボ、一つ一つの効能を測っていくのではなく、
症状の改善を基準に鍼灸の効果を測っていく方法を提案されています。
つまり、
特定の疾患(例えば頭痛)
↓
鍼灸治療(どんな鍼灸治療でもOK)
↓
どれだけ症状が改善したのかを測る
↓
多くの治療家に協力してもらい、症例の数をたくさんを集める
↓
特定の疾患に「鍼灸治療が有効」というエビデンスがとれる
そして、
鍼灸治療が有効であるというエビデンスがとれることによって、
多くの患者さんが、
安心して鍼灸治療を受け、
症状が改善し、
幸せになり、
鍼灸の受診率も増えていく。
鳥海先生をはじめ、
多くの治療家の頑張りにより、
将来、
鍼灸のエビデンスがとれ、
「何で鍼灸治療受けないの?」
と言われる日も近いと、
確信しています。
0コメント