みんなが鍼灸治療を受けないのはなぜ? ①


院長の西村です。

今回は、先日受けた、

慶応大学医学部非常勤講師、

鳥海春樹先生のセミナーでの内容をもとに、

何回かに分けて、

一般の人たちのなかで、

なぜ、鍼灸治療が、

医療として、

選択肢に入りずらいのかを考えていきたいと思います。


鍼灸が、日本で、医療としてみられていないのは、

科学的エビデンス(証拠)に乏しいからです。


鍼灸治療を含む東洋医学は、

いわゆる経験医学と呼ばれるもので、

「針をここに打ったら、こうなった」

という何千年という経験の積み重ねをもとに、

東洋医学という独特な概念を作り出し、

その概念に当てはめて治療を行なっています。

なので、

科学的なエビデンス(証拠)はありません。


科学的エビデンスに基づいている、

現代医学(西洋医学)から見ると、

信用性の低い医学ということになります。


ですので、

鍼灸治療で、治った経験のある人を除き、

鍼灸治療は、怪しい、

信用性の低い治療行為ということになるのです。


これが、日本国民の鍼灸受診率が、

たった7パーセントという、

悲しい現実につながっているのです。




0コメント

  • 1000 / 1000